大阪市西成区 お役立ち情報 クワジマオート

サブページメイン画像

  • HOME
  • お役立ち情報

お役立ち情報① コーティング 保険 など
ガラスコーティング セラシャイン
リレーアタック
自動運転
脱出用ハンマー
発炎筒 三角表示板について。
板金塗装業について
保険会社について ①
保険会社について ②
ハンドルロックについて
スキャンツール (診断機)


 ガラスコーティング
セラシャイン

こんにちは! 大阪の板金塗装修理のクワジマオートです。

今 新車にもガラスコーティングを施工した車両がたくさんあります。

皆様はガラスコーティング゙をなぜするのでしょうか?

なんとく良さそうだから、車を守ってくれそうだから、

撥水効果があるから、水垢が付きにくい、など様々です。

しかしながら 万能ではありません。

特に夏場に多い鉄粉や樹液の付着 鳥のフン 建築現場からの塗装のミストです。

特にボディーが熱くなっていると 表面の塗装が少し柔らかくなるんです。

そこへ 鉄粉が乗ると塗装表面から内部へ 沈み込んでいくんです。

日本のような四季がある国ですと 車のボディーは過酷な環境です。

ですので 定期的な洗車や こまめに手間をかけてあげる事の他 屋内での駐車

一年に一回のコーティングの点検 などをすることで

おおよそ 5年くらい効果を維持することが出来ます。


ですが 私が思う理想のコーティングの掛け方は

安くても良いので 1年に一回施工するのがいいと思います。

5年間の補償してもらうよりも トータルの施工金額は上がりますが

ボデーの状態は万全と言えます。

特に効果が歴然とするのが濃色車全般 特にブラック系の車などには

キズが付きにくいなど 綺麗な状態を保つ能力をフルに発揮してますね。



弊社へご入庫頂くお車で 新車ではありませんがピカピカに

されているお車の作業には 特に気合いが入ります。

もともと綺麗なお車が 何らかのトラブルで弊社にご入庫頂いたのですから

元の綺麗な状態以上に綺麗にして ご納車させて頂こうと思います。

板金塗装の他に このガラスコーティングのご依頼も受け付けておりますので

よろしくお願いいたします。m(- -)m


 リレーアタック

こんにちは! 大阪の板金塗装修理のクワジマオートです。

皆さん リレーアタック というものをご存知でしょうか?

スポーツのリレーでもなければ 洗剤でもありません(^^;

現在の高級車には ほぼ必ずエンジン始動のプッシュボタンがあります。

グレードが上でしたら軽乗用車にも装備されています。

そして 鍵になるスマートキーがあります。

その便利な装備を逆手に取った盗難犯罪が急増しています。

その原理はスマートキーからの微弱電波を中継器で受信し

増幅して当該の車の傍らで待ち受ける共犯者と車に向けて転発信する。

そこで 共犯者がドアに手をかざすとドアはその場で簡単に開き

エンジンも素直にかかるというものです。

下記のアドレスの動画をご覧ください。


https://mainichi.jp/articles/20190124/k00/00m/040/067000c



自宅駐車場に車を止め、玄関にカギを置いているのも 狙われる事になります。
受信装置は数メートルあれば 壁なども関係なく受信出来るのです。



その 窃盗用装置が中国で出回り始め 20ドルで購入出来るという。

対策としては 下記の電波を遮断する入れ物を購入もしくは ハンドルロックをするか

バイパーからリレーアタック対策用のセキュリティ装置は販売されてるようですが。

大事な 愛車が盗難にあう前に 是非対策を!!!





 自動運転

こんにちは! 大阪の板金塗装修理のクワジマオートです。

今 自動ブレーキ(ブレーキアシスト)などはかなり普及し始めています。

その他 走行中 横を追い越して行く車両の存在を知らせるセンサーや

発進時のアクセルとブレーキの踏み間違い制御の機能など

車の進化は目まぐるしいものです。

しかし 完全自動運転になるまでには かなり先の話のように思います。

道路の白線などの認知機能はあっても 交差点での信号機の判断が

出来ない様です。特に画像のような信号機を判断しきれるのか疑問です。

ちなみに 日本国中の交差点の信号機を読み取り出来るセンサーを

付けるまでの整備が進めば可能かもしれませんが いつの事になるのか。

それに伴い 車両の価格の上昇と 事故など破損をしてしまった時の

部品代および設定費用など かなり高額になります。

車両保険を掛けておくなど 実費で支払うのはつらい金額のように思います。

(お金持ちの方は別としまして^^;)

エアバックなどが開いた時も一緒で 開いたエアバックと

車中の全てのエアバック系センサーは交換となります。

安全と便利を引き換えに経費がかさみそうです。



 車内に常備すると安心です。

こんにちは! 大阪の板金塗装修理のクワジマオートです。

皆さんのお車に 脱出用ハンマー(カッター付き)なども搭載していますか?

事故などで脱出する時 ドアが開かない、窓ガラスも下がらないそんな時

脱出用ハンマー(カッター付き)があると 簡単にドアガラスを割り

脱出できます。

今、異常気象などで水没などに 巻き込まれて

電気が遮断され パワーウインドウも作動しない状況で 

道具なしではガラスを割る事は 不可能に近いです。

(腕力に自信のある方は 別としまして(^^;)

ただ 車のガラスは 外からの衝撃には強く

中からの衝撃には少し弱くは作られていますので

もし 車が横転した場合などは フロントガラスを

足で蹴破る事は 出来るかもしれません。

しかしながら 万が一の時 それを試みるより

装備している方が一番安心ですね。(^0^)/




 発炎筒 三角表示板について。

こんにちは! 大阪の板金塗装修理のクワジマオートです。

まず 発炎筒ですが 普段 気にする事も触ることもありませんよね。

車検の時には必ず必要で 常備が義務づけられています。

これには 有効期限が あるんです。

しかし 期限が過ぎていましても車検は 通ります。

ただ あまり古いようですと もしかのときに点火しない恐れがあります。

点くか点かないかの点検が出来ない為 弊社では期限が過ぎましたら

LEDの非常信号灯をお勧めしています。これには期限が有りませんし

点灯の確認はすぐ出来ます。

そして 高速道路を利用される方には必ず積んで頂きたいのが三角表示板です。

もし高速道路で故障など停車しなければいけない時 これが必要です。

無い場合 故障車両表示義務違反となり、交通反則通告制度の適用があり、

その場合の反則金は普通自動車で6,000円で違反点数は1点です。

以前の新車などには マイカーセットなるものの中に入っていたのですが

今は 車購入の際にわざわざ依頼するか カーショップなどで購入しなければいけません。

表示義務に付きましては 高速道路だけですので ご利用の多い方はご購入お勧めいたします。



 板金塗装業について

こんにちは! 大阪の板金塗装修理のクワジマオートです。

知っておられる方は良くご存じと思いますが

知られないお方がいらっしゃいましたら・・・。

板金・塗装 と申しましても セットのようですが

実は別なんです。

知っておられる方に付きましては すいません^^;


器用な職人さんは 大がかりな事故修理から塗装までを

たった一人でされるところもあるようですが

一般的には 板金屋さんが部品を外しへこみなどを直します。

そして 塗装屋さんがボデー色の調色をして塗装をします。

どちらの世界も1年2年なんかでは マスター出来ません!!

特に 板金の方には 持って生まれたセンスが無ければいい職人さんには

なれない様に思います。

塗装の方はといいますと 絶対的なセンスはさほど必要なくとも

誰でも出来ますが 地味にこつこつキャリアを積む事と

色合わせの妥協点を どこに置くのかが 1流の職人さんか2流3流なのかの

違いになるように思います。

その他にも 板金したのちに パテ修正などをしますが

もとへこんでいた場所が 全く どこから見ても 全く 分らないように

出来る技術もその職人さんが目指す完成度 の違いによって大きく変わってきます。



大破した事故車を 確実に直しきる技術は 本人の努力と経験が

必要ですが これも職人さんの目指す到達点が 低ければ2流ですし

高ければ1流と 言えます。

もし 他社で納得行きにくかった事が お有りなユーザー様には

いつも1流を目指して取り組んでいます弊社を 

是非選択頂きたく思います。m(-.-)m




 保険会社について ①

こんにちは大阪の板金塗装修理のクワジマオートです。

車に乗られる皆さんは 大抵 自動車任意保険に入っています。

外資系やインターネット系の保険料の安い所もいっぱいありますね。

保険って 御守りみたいなもんだから とりあえず入っといたら

安心やし みたいな感じの方が多いように思います。

しかし 肝心なのは 事故が起こった時 どう動いてくれるのか

親身になってくれるのか 不安でどうすればいいのか分らない時

どう助言してくれるのか です。

そんな時の為の国内損保であり 代理店の存在です。

ネット系は融通が利かないとこがありますね(^^^;  マニュアル通りですから(^^)

契約以外の事は なかなかして貰えない傾向にあります!個人的な感想ですが(^^;

まだ 国内損保は温かい血が通ってますが ネット系は そうでないような。

あくまでも個人的な感想ですが(^^;

一番厄介なのが もらい事故のような 相手が100%悪い にもかかわらず 賠償に応じない場合です。

任意保険の仕組みは 自分に過失がある時に保険会社が動いてくれるんですね。


(車両保険は別)ですので相手に100%過失がある案件には まず 

外資系やネット系の保険会社は動いてくれません

なので 仕方なく 自分で交渉するか でも相手が開き直ったり 文句を付けてきたりすると

たいがいの人は 煩わしいし 怖いんで 泣き寝入りするか ずるずると引き延ばしされたり・・ なんですよ。

慣れない交渉で時間もかかり 心労も半端ではありません。

この仕事をしていますと 結構 このような事を見聞きします ですので 

少しでも参考にしていただきまして少し保険料上がるかもしれませんが 参考にして頂けましたら 幸いです。m(_ _)m 


追伸 
最近では 100対 0 の案件でも 弁護士特約に入っておれば

対応をしてくれます。

 保険会社について(保険修理 対物事故) ②

こんにちは! 大阪の板金塗装修理のクワジマオートです。

一般の方にとって 保険会社を利用することは

接触事故なり故障などの事柄が起こってからのことになると思います。

まして 今は保険を利用すると翌年からの保険料が

跳ね上がり びっくりしたりもします。

同じ 保険を使うなら 無駄のない賢い使い方をするべきです。

しかし 使い方を知らない方にとりましては

保険会社が言われるままに そういうものなんだ と 理解するしかありませんよね。 

保険会社も営利目的の会社ですので 出来る限り

保険金の支払いを少なくなるよう持っていく 表現をします。

それも 言葉巧みに(*_*)

100% 相手に過失がある場合はマシですが

10%でも非がこちらにあろうものなら まず代車費用はでません。

¥OOO円までしか 出ません。

OO日間しか ご利用できません。などなど 断言します。


これ 嘘言ってる場合がほとんどです。!!

たとえ それを知った我々が 保険会社を

問いただしても 当事者様にはご理解いただきましたので と

言い切ります。言葉巧みです。(*_*;)

そんなことが 当たり前に行われていますので

賢く保険を利用する為に 保険協定を良く知っている会社へ依頼する事を

お勧めいたします。

弊社クワジマオートも平成元年よりこの業界で営業していますので

きっと お力になれるのではと思います。 m(_ _)m



 ハンドルロックについて

大阪の板金塗装修理のクワジマオートです。

たまにお客様から エンジンがかからないので直してほしいとの

依頼があります。さっきまで なんの問題もなく動いていた車が

キーを回してもセルが動かない!原因が分らない! と。

車種によって解除方法は違うようですが ↓の動画をご覧ください。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/pL6SWJplxLA

今は キーを回すタイプとプッシュスタートのスイッチで

セルモーターが自動で回るようになるタイプがあります。

どちらにしましても 慌てず ハンドルを少し回る方に力を入れ

エンジンキーをスタートさせてみて下さい。

そうすると あっけなくも 何だったのと思うくらい

元の操作が可能になります。(^0^)/




 スキャンツール (診断機)

現在 一般に走っている ほとんどの車にはコンピュータが使われています。

自動ブレーキや自動運転など 新しい車にはより多くのコンピュータが使用されており 我々修理をする側も コンピュータ診断が出来るソフトが必要となります。

走行中 人や車などの衝突を避け ブレーキやハンドルを操作するところまで来ています。

その為 特に車の前方部分には 多くのセンサーが集まっており 修理の際 潰れてしまった部分などの交換作業の為 センサーの配線(カプラ)を抜いて作業を進めます。

一連の作業が完了しカプラを取り付ければ いいのは今までの事、現在は再設定しなければ 作動しません。

ディーラーと違い 弊社には色々なメーカーの入庫があり それに対応する 診断機のソフトが必要となります。

その診断機を使用する事で 再設定や異常の有無 エラーの消去など 高額になりますが時代に伴うシステムが必要になって来ています。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでも
LINEからでも
お気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
06-6655-3778
で受け付けております。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。

>> お問合せフォームはこちら

お電話
お問合せ
お見積り